日本児童文学学会 9月例会のご案内
拝啓 盛夏の候、皆様方におかれましては、ご清祥のこととお慶び申し上げます。
このたび、日本児童文学学会9月例会を下記の通り、オンラインで開催いたします。会員以外の方でも事前申し込みをしていただければ参加できます。ぜひ、ご参加ください。
・発表1=倉地智哉(名古屋大学大学院人文学研究科 博士前期課程2年)
「満鉄における連帯意識と融和的精神の諸相――満鉄社員会機関誌『協和』掲載の児童文学を事例として」
<発表要旨>
満鉄社員会機関誌『協和』は、社員の連帯意識を構築し融和的精神を涵養することを目的として1927年に創刊された。本発表では、翌1928年から本誌に登場した児童文学がこの創刊の目的といかなる関係を有していたかについて検討する。
・発表2=能村将之(筑波大学大学院博士後期課程(国際日本研究学位プログラム))
「宮沢賢治「銀河鉄道の夜」における鳥の表象」
<発表要旨>
宮沢賢治作品には数多くの鳥が登場する。賢治の鳥観は様々な文化的影響を受けて形成されていた。本発表では、「銀河鉄道の夜」における鳥の表象を、表象文化論やアニマル・スタディーズの観点から分析する。
司会:中地文(宮城教育大学)
<日 時> 2025年9月13日(土) 午後2時~4時
<参加費> 無料
<参加方法> Zoomを用いたオンライン開催
■参加申し込み方法 [申込締切:9月10日(水)]
下記URLからPeatixにアクセスして、9月10日(水)までに参加の申し込みをしてください。
参加費は無料です。
https://jsclevent2509.peatix.com
お申し込み後にPeatixより「【Peatix】日本児童文学学会 2025年9月例会(東京) のチケットお申し込み詳細」という件名のメールが届きます。そのメールにある「イベント視聴ページに移動」というボタンをクリックすると、ZoomのURLが表示されます。
9月13日(土)午後1時45分から入室できます。
お申し込み時と同じお名前で入室をお願いします。お名前が一致した方の入室を許可いたします。
なお、発表資料の閲覧方法については、9月11日(木)以降、参加申し込みをした方にメールでお知らせする予定です。
ご不明の点は、日本児童文学学会例会担当(jscl.tokyo@gmail.com)までお問い合わせください。