日本児童文学学会
Japan Society for Children's Literature

会員メニュー お問い合わせ

中部例会

第105回 日本児童文学学会 中部例会(9月例会)ご案内

第105回 日本児童文学学会中部例会を下記の通り開催いたします。お忙しいことと存じますが、ぜひご参加いただきますようご案内を申し上げます。(一般の方:資料代500円)

開催概要

日時:2024 年9 月7 日(土) 13:00~15:30 終了予定
場所:至学館大学附属図書館1階スタディールーム
〒474-8651 愛知県大府市横根町名高山55 Tel 0562-46-1291(代)
      アクセスマップをご参照ください
お車でお越しの際は大学野球場の駐車場をご利用ください。
大学野球場地図はこちらです。

参加方法

タイムテーブル

研究発表

「ウイーダ『フランダースの犬』を読む――初出本文と初版本文の異同についての一考察―― 」

内田智秀(名城大学(非常勤))

本発表はイギリス・ヴィクトリア朝時代において人気作家の一人だったウイーダ『フランダースの犬』を取りあげる。
日本では広く周知された『フランダースの犬』だが実証的な研究は十分にされていない。G.K.チェスタトンは「ほぼ二流の域を脱して一流に迫ろうとする二人の作家の一人」と捉えていたが、イギリスでウイーダに関する再評価が始まったのは2000年代に入ってからである。また、P. ヴァンレーネやM. デモーア両氏によると作品の舞台であるベルギー・フランドル地方では、オランダ語による完訳版が出版されたのは1985年だった。100年以上経ってからの作品だったこともあり、現在でもこの物語を読むフランドル地方の人々は少ないと言う。
そこで本発表では、初出、月刊誌『リッピンコット・マガジン』(1872年1月号)の同作品に着目する。なぜなら、初版、チャンプマン・アンド・ホール社版『フランダースの犬とそのほかの物語』(1872年)の同作品とを比較すると、ウイーダ自身がおこなった加筆修正の痕跡を認めることができるからだ。ウイーダが手を入れた加筆修正に注目し、彼女がこの物語をいかに解釈しようとしていたかを考察する。

対談

『世界の絵本・作家 総覧』(勉誠社)刊行記念対談~O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)のこれまでとこれから~

講 師 O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)代表 神田由美
聞き手 松岡礼子(至学館大学准教授、おおぶ文化交流の杜図書館運営委員会委員長)

今年2024年7月におおぶ文化交流の杜図書館は開館10周年を迎えました。その節目に刊行された『世界の絵本・作家 総覧』(勉誠社)の制作背景について、O.L.V.代表・神田由美さんにお伺いします。
7月19日付「週間読書人」紙面では刊行記念の特集が組まれ、神田由美さんの寄稿文も大きく取り上げられました。
聞き手(松岡)はおおぶ文化交流の杜図書館運営委員として神田さんと3年目のお付き合いになります。
対談を通して、こどもの本を通した活発な図書館活動が、当事者である「こども」にどのように届いているのか、学校との連携はどのように展開できるのか、生涯読書人の育成にどのように寄与していけるのか、神田さんの声をお聞きしたいと考えています。

講師プロフィール

大府市出身。O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)代表。子どもが通う小学校のPTA有志による読み聞かせグループに参加したことがきっかけでO.L.V.主催「絵本講座」を知る。以来18年間O.L.V.に所属し、各種講座を担当してきた。

☆ O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)
 1989年(平成元年)に、本好きな仲間が集まってできたボランティアグループ。図書館スタッフとともに絵本や児童書の紹介、講演会や講座の開催など、図書館の活性化のための活動をおこなう。月2回開催している絵本や児童書の勉強会(という名のおしゃべり会)は、おもしろい本の情報交換の場となっている。
☆ おおぶ文化交流の杜図書館
 旧大府市中央図書館から移転し、複合文化施設「おおぶ文化交流の杜アローブ」の中核施設として2014年7月に開館する。人口6万人~10万人の自治体の図書館で、2015年より年間貸出数8年連続日本一を記録している。年間を通し、イベントや講座も数多く開催。近郊の市町村からの来館も多く、貸出だけでなく市民の憩いの場としても利用されている。

日本児童文学学会中部支部事務局からのお願い

*事務局より*

午前中に至学館大学にて運営委員会を開催いたします。 詳細につきましては、役員及び運営委員会の皆さまに別途ご連絡差し上げます。

*会計より*

2024 年度の支部会費2,000 円が未納の方は、納入をお願いいたします。例会当日の支払いも可能です。振込をご選択される場合は、お手数をおかけしますが、お早めに下記郵便局振込口座に、備え付けの用紙を使って振り込みをお願いいたします。休日でもATM が稼働しているときは振り込みができます。

口座番号:00550-4-52140
口座名称:日本児童文学学会中部支部
(他行からの振込みの場合は、〇五九(ゼロゴキュウ)店 当座 0052140 です。)

日本児童文学学会中部支部
〒480-1197 愛知県長久手市片平二丁目9
愛知淑徳大学福祉貢献学部
青木文美研究室気付
電話:0561-62-4111(内線2458)