日本児童文学学会
Japan Society for Children's Literature

会員メニュー お問い合わせ

英語圏児童文学会 東日本支部 春の例会(4/19)ご案内

2025年03月23日

いつもお世話になっております、日本児童文学学会事務局です。

英語圏児童文学会 東日本支部より、下記の通り、春の例会開催案内(ハイフレックス開催)が届いています。

英語圏児童文学会の会員でいらっしゃらなくても、ご参加いただけるようです。

皆様ふるってご参加ください。(日本児童文学学会事務局)

――

英語児童文学会 東日本支部の春の例会を下記のように開催いたします。
 
皆さまのご参加をお待ち申し上げます。
 

*ハイフレックス(会場&Zoomリアルタイム配信)開催

*お申し込みはこちら https://higashinihonshibu-harunoreikai2025.peatix.com


◆お問い合わせ:Peatixの「主催者へ連絡」、または jscleast@gmail.comまでメールでお知らせ ください。

◆お願いとご注意: オンライン参加者の機器や通信環境に起因するトラブルや不具合には対応できません。 機器やZoomの更新については各自でご用意、ご確認をお願いします。開催中に、

主催者側の機器や通信のトラブルなどが生じることもございます。 主催者からの連絡を確認できるようにしておいてください。


日時:2025年4月19日(土曜日)
場所:共立女子大学 神田一ツ橋キャンパス *会場詳細は後ほど掲載します。
   最寄駅 神保町駅A8出口
   アクセスURL https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/access/kanda/
   
参加費:一般(会員・非会員)500円、学生(会員・非会員)無料
*対面・オンライン、それぞれの参加人数を確認するため、申込時にフォームの記載をお願いします。

*懇親会ご参加の方は、チケット購入時に懇親会チケットもお求めください。(支払いは当日、現金にてお願いします。)

プログラム概要

12:00 受付開始 

*受付開始時間からアーリーキャリアフォーラム前後の時間帯(12:00-12:30、13:30-14:10)をネットワーキングの時間とします。会場にて自由に交流なさってください(昼食持ち込み可)。

12:30-13:30 アーリーキャリア・フォーラム:論文作成のためのワークショップ

コーディネーター:森 有礼(中京大学 国際学部)

*昨秋の大会時のワークショップに引き続き、論文作成のためのポイントについてお話をしていただきます。今回は特に「引用」にフォーカスします。新年度、論文執筆をお考えの若手研究者必見です。
*対象:大学院生(修士課程、博士課程)、博士論文執筆中、あるいは執筆を考えている方、大学院入学を考えている学部生、若手研究者、その他、ご関心のある方はどなたでも歓迎です。会員以外の参加も大歓迎です。

14:10 春の例会 開会の挨拶
14:15-14:45  研究発表       司会:藤本朝巳

Sasaki Anna(清泉女子大学 総合文化学部) 

"How The Smell of a Rainbow is Crafted: The Content Analysis of a Scratch-and-Sniff Picture Book"

The Smell of a Rainbowがどのように作られるか:スクラッチアンドスニフ絵本の内容分析)

英語による研究発表です。通訳はありません。

*研究発表の概要はこちらに掲載されております。

15:00-15:20 東日本支部会

15:30  講演:髙尾直知(中央大学文学部) 司会:伊藤淑子 
「花崗岩とロザリオ──ホーソーン『おじいさんの椅子の物語のすべて』と歴史認識」

概要:19世紀アメリカの作家ナサニエル・ホーソーン(1804–1864)といえば、『緋文字』(1850年)など、ピューリタンの歴史思想を扱った作品で有名だ。しかしそのような歴史的関心の理由は、みずからのピューリタン先祖が犯した「罪」の意識からというよりは、より広義にアメリカという国そのものの持ついびつな道徳性への批判の思いだったのではないか。本講演ではそのようなホーソーンの批判性を、こども向けの歴史書『おじいさんの椅子のすべての物語』(The Whole History of Grandfather’s Chair, 1841)のうちに確かめ、児童書であるがゆえにこの批判性がしめされていると同時に、教育的配慮から隠蔽されているようすを確認してみたい。さらにはそのような批判性がホーソーン作品のうちでいかに解決されていくか、同時代作品との関連を見ようと思う。

17:00  例会終了

17:30-19:30  懇親会  

*会場周辺の飲食店で開催します。
*会員・非会員を問いません。参加希望の方は4月10日までにイベント申し込み時に懇親会チケットをお求めください。参加費は当日の受付時、現金で納入をお願いします。(学生3, 000円 一般5,000円  )

皆様のご参加をお待ち申し上げます。
英語児童文学学会 東日本支部